Things Blog

2021.02.18

ゼノンのパラドックス

先日、本屋さんでふと見た有名科学雑誌に「ゼノンのパラドックス」のことが書いてありました。

A地点からB地点に移動する際、必ずそこには中間地点があり、その中間地点からB地点までにもまたその中間地点がありって考えていくと、いつまで経っても、B地点には辿り着けない!って話です。。

仮に、A地点からB地点まで10cmだとして。。。

A地点からB地点へいくには、その中間地点まで5cm進まねばならず。

その中間地点からB地点へは、5cmの距離が残っていて。

その中間地点からB地点へいくには、そのまた中間地点の2.5cm進まねばならず。

その中間地点からB地点へは、2.5cm距離が残っていて。

その中間地点からB地点へいくには、そのまた中間地点の1.25cm進まねばならず。

その中間地点からB地点へは、1.25cm距離が残っていて。

(°д°)

その差は縮まるけれど、永遠に辿り着けないってやつです。


ほんで、その本には「昔の哲学者はこの問題にめっちゃ悩んでたんだけど、今では数学で簡単に説明できます!」って書いてありました。

その説明が以下。

———————————————–

この距離問題に「時間を考える!」

仮に1秒で5cm進むとしたら、1.5秒後に7.5cm進む、1.75秒後に8.75cm進む。。。とかって説明の後、

1秒+0.5秒+0.25秒+0.125秒+・・・・・

いくら無限に足して行っても2を超えることはありません。

ですから2秒後には、到達するのです。

———————————————–

「え?」

「ええ??」

「その2秒後が永遠に来ない!!」って話でしょ!!


これって、言い方次第で「もともと動けない!」って話にもなる。

A地点からB地点行くには、その中間地点まで行く必要があり、

その中間地点へ行くには、そのまた中間地点まで行く必要があり、

そのまた中間地点へ行くには、そのまたまた中間地点まで行く必要があり。。。。

って言ったら、物質は移動できない!!

数ミリどころか。。。

0.0000000000001mm動くためには、

0.00000000000005mm動かなきゃで、

0.000000000000025mm動かなきゃ。。

0.0000000000000125mm動かなきゃ。。。

0.00000000000000625mm動かなきゃ。。。。

( ̄∀ ̄)

移動どころか、寸分たりとも動けません!!

時間も流れません!!


んでは、現実世界で物質が動いたり時間が流れるのはなぜでしょう?

簡単な話です!

「プランク長」と「プランク時間」があるからです!!

この世界はデジタルなのです!

私もあなたも、みんなパラパラ漫画の世界に住んでいるんです!

あれ、beyondって100%アナログじゃなかったっけ。。。


ページトップへ